【冬薬膳茶】旬のめぐみ金柑の薬膳茶でカラダを温めてリラックス

いろは
スポンサーリンク

冬になって、手足が冷たくなったり、寒さで顔色がくすんだり、メンタルが落ち込んだりしていませんか?

それは寒さで体のなかの巡りが良くないからかもしれません。

中医学では冬は寒さで体がこわばり、気が滞りやすくなるといわれています。

気が滞ると、気分が落ち込みやすかったり、冷えがひどくなったり、便秘や胸のつかえなどが起こることも。また、気と血は一緒にカラダのなかを動くので、気の巡りが悪くなると血の流れも悪くなってしまいます。

カラダを温めて、気の巡りが良くなる素材「金柑(きんかん)」をつかった薬膳茶のご紹介です。

金柑とは?

中国が原産の金柑は、現在は日本でも多くの場所で栽培されています。

金柑はまるごと食べることができますが、酸味や苦みがあるため、皮を香りづけにつかったり、砂糖漬けやはちみつ漬け、ドライフルーツなどで見かける機会が多いです。

金柑の薬膳メモ

薬膳では、金柑は「気の巡りをよくする」分類にはいります。

気が滞りやすいのは、

  • ストレスがたまっているとき
  • 寒いとき
  • イライラしているとき

など。そして気が滞ると、

  • 血の流れも悪くなる
  • イライラしやすくなる
  • ため息がでる
  • お腹が張った感じがする
  • 胸がつかえた感じがする
  • 手足が冷たくなる
  • 便秘がち

などが起こりやすくなります。

金柑は、気の巡りをよくするだけでなく、カラダを温めるので、特に冬にはぴったりの食材です。また、二日酔いの時にもおすすめです。

【素材の分類】 気の巡りをよくする

【五味・四気・帰経】辛・甘・温・肝/脾/肺

ほっこり薬膳茶 金柑茶のレシピ

気の巡りを助ける金柑とともに、カラダを温める黒砂糖、カラダを温めて気の巡りをサポートするしょうが、気を補うはちみつをくみあわせたレシピです。寒さで気が滞りやすくなったカラダを温め、リラックスできます。冷え性の原因が、「気滞タイプ」の方にもおすすめです。体質タイプにご興味あるかたは、かんたん薬膳体質チェックをご活用ください。

材料

  • 金柑 200g
  • しょうが スライス3枚
  • 黒砂糖 大さじ1
  • はちみつ 大さじ1

つくりかた

  • 金柑を塩で洗う※農薬が気になるときに塩で洗うようにしています
  • 金柑を半分に切って種をとる
  • 土鍋に600ccの水と金柑、しょうがをいれて、弱火で30分ほど煎じる
  • 最後に黒砂糖とはちみつをいれてさらに3分ほど火にかけたら完成

薬膳メモ

金柑

【素材の分類】 気の巡りをよくする

【五味・四気・帰経】辛・甘・温・肝/脾/肺

しょうが

【素材の分類】 カラダを温め、熱を外に発散させる

【五味・四気・帰経】辛・温・脾/肺/胃

黒砂糖

【素材の分類】 カラダを内から温める

【五味・四気・帰経】甘・温・肝/脾/胃

はちみつ

【素材の分類】 気を補う

【五味・四気・帰経】甘・平・脾/肺/大腸

まとめ

冬の寒さは体を冷たくするだけでなく、寒さで体がこわばることで、体のなかを巡る気を滞らせてしまいます。そんなときにぴったりの金柑茶をご紹介しました。

ほかにも冬の季節が体に及ぼす影響をわかりやすく、冬薬膳の記事にまとめましたのであわせて読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました