いろは 手作りでもカフェでも【夏薬膳】!ポイントは素材の組み合わせ 夏はオープンテラスの木陰で心地よい風に誘われ、フレッシュでヘルシーなものがますます美味しく感じる季節。 薬膳ではカラダを冷やすと控えている生野菜が、夏は解禁! 新鮮なみずみずしいお野菜をたっぷり堪能して、暑さで熱がこもりやすく... 2019.08.01 いろはレシピ夏季節食材
世界&日本郷土料理で薬膳 【夏薬膳レシピ】香港屋台風レタスと豚肉のオイスターソース炒め 夏野菜がおいしい季節。みずみずしいレタスも、丸ごと食べきる頃には少々あきてきてしまうこともありますね。そんなときにはスープや炒め物がおすすめです。 薬膳ではフレッシュな野菜を基本的には火を通していただきます。中国や香港、台湾などでは... 2019.07.31 世界&日本郷土料理で薬膳夏
こどもレシピ 【キッズ&夏薬膳スイーツ】蒸し暑い夏に緑豆ミルクプリン 夏の陽射しのなか、駆け回りながら楽しむこどもたち。 こどもはカラダが小さく、臓腑もまだ成長の途を歩んでいるため、カラダの中に熱や湿がこもりやすくなります。カラダを冷やすために、冷たい氷がたっぷりはいったドリンクを飲んだり、かき氷やア... 2019.07.29 こどもレシピレシピ夏
メンズレシピ 【メンズ薬膳】夏の暑さをのりきる!スペイン料理ガスパチョ 待ちに待った夏のバケーション! やりたいことリストはまだまだ終わらないのに、カラダが暑さのせいか疲れ気味。 暑くて夜なかなか眠れないにきびや吹き出物が気になる食欲がない疲れて、何もしたくないちょっとイライラしやすくなっている ... 2019.07.26 メンズレシピレシピ世界&日本郷土料理で薬膳夏
夏 【夏薬膳茶】ミントと緑茶のブレンドティで爽やかな夏を! 街は夏色に彩られ、行き交うひとたちの足取りも軽やかに感じますね。 今日は24節気の大暑を迎え、これからどんどん暑くなり、本格的な夏がはじまります。 暑くなると、にきびや吹き出物、顔の赤みなどお肌や美容にマイナスな面があることも... 2019.07.23 夏季節薬膳茶
いろは 【薬膳スイーツ】美人度アップ&夏バテ予防に香港の亀ゼリー 美食の都市「香港」には、中医学から紡がれた医食同源の考えが古くから受け継がれ、そこから誕生した薬膳の英知が、その地で育まれたスイーツにも息づきます。 香港の街では、薬膳スイーツは日中だけでなく、深夜にも行列ができるほど、幅広い年代に... 2019.07.18 いろは夏季節旅美人度アップ薬膳美容
メンズレシピ 【メンズ薬膳第3弾】夏も爽やか!薬膳流冷ややっこレシピ3選 夏の暑い日にキッチンでささっとつくれ、さっぱり気分を爽やかにしてくれる冷ややっこ。豆腐はカラダを冷やす性質が強いので、太陽の陽射しが強くカラダの中に熱がこもりやすい夏の日にはぴったりの食材です。その豆腐をつかって、トッピングをその日の体調... 2019.07.16 メンズレシピレシピ夏
いろは 【世界料理で薬膳】メキシコの「タコス」で梅雨&夏の薬膳レシピ 太平洋とメキシコ湾にかこまれ、太陽の国とも称されるメキシコ。 マヤ文明やアステカ文明など古の人々の知と技術から築き上げられた壮大なる遺跡、色鮮やかな街並み、美しい海を望むことができる白い砂浜など、世界中の人々を魅了するメキシ... 2019.07.11 いろはこどもレシピ世界&日本郷土料理で薬膳夏旅梅雨
いろは 【夏薬膳】夏薬膳の基本アイテムに緑豆!暑気払いにもぴったり 季節のカラダバランスをととのえる食ライフ、薬膳。 自然とともにある私たちは、季節の移り変わりがカラダバランスに変化をもたらします。それぞれの季節に多く登場する季膳の素材アイテムを、相性のよい素材と組み合わせることによって、季節の美容... 2019.07.10 いろはレシピ夏食材
いろは 【夏薬膳】夏のカラダバランスを整える薬膳ミートソース 夏の足音とともに、ワードローブには鮮やかな色や軽やかな素材が並び、爽やかな風の届くオープンテラスが心地よい季節。バケーションもはじまる心躍る夏をたっぷりエンジョイできるよう、インナーケアでカラダバランスを整えて、キレイに健康に過ごしましょ... 2019.07.09 いろはレシピ夏