薬膳ビギナーにおすすめ!家のキッチンで土鍋の美肌薬膳スープ

美人度アップ薬膳
スポンサーリンク

薬膳料理をこれからはじめる、はじめたばかり!という方におすすめしたいツールが【土鍋】です。つかう食材の性質を変えないために、薬膳では【土鍋や土瓶】をつかいます。特に鉄の調理器具は素材の性質が変わってしまうため、避けるようにします。

自宅のキッチンで、お気に入りの土鍋にそのときの自分にぴったりの素材をいれて、ぐつぐつ煮込むだけで薬膳スープのできあがりです!

薬膳では美肌へのアプローチがいくつかあります。第1回目の土鍋シリーズでは、むくみやたるみにはたらきかける美肌薬膳スープをつくります。

むくみ・たるみに【鶏スペアリブとはと麦の美肌薬膳スープ】

お肌のむくみやたるみはどうして起こるのでしょう?

中医学(中国の医学)では、「湿」と五臓六腑の「脾」、そして「肺」に関係があるとされています。

「湿」とは

中医学でいう「湿」とは、カラダに余分な水分のことです。必要のない水分がカラダのなかに留まってしまうため、むくみを引き起こします。むくみがひどくなると、下半身ぽっちゃり体形や肥満になりやすくなります。

五臓六腑の「脾」とは

「脾」は水を代謝する働きがあります。が弱まるとカラダのなかに「湿」が溜まりやすく、むくみの原因となります。

五臓六腑の「肺」とは

「肺」と皮膚はつながり、肺から送られる栄養や水分で養われています。「肺」の調子が悪いと皮膚が乾燥したり、弾力が失われ、華のない顔色になります。

レシピの薬膳メモ

<健脾補肺メニュー>

健脾補肺 → 脾を健やかに、肺を補う

このレシピは、脾と肺の働きを助け、むくみやたるみにアプローチし、顔色をあかるくします。

中国で古くから親しまれる思想である五行学説では、脾は母、肺は子とされています。脾を補うことは、皮膚につながる肺の働きを助けることとなります。

【鶏スペアリブとはと麦の美肌薬膳スープ】材料 2人分

  • 鶏スペアリブ 100g
  • はとむぎ 50g
  • 乾燥なつめ 15g
  • ながいも 100g
  • はちみつ 小さじ1
  • 生姜 スライス1枚
  • 塩 適量

【鶏スペアリブとはと麦の美肌薬膳スープ】作りかた

  1. はとむぎ、なつめ、陳皮、しょうがをさっと洗って、500ccの水といっしょに土鍋にいれ、1時間ほどおく。できれば、はとむぎは一晩水に浸すのがベスト。季節によっては冷蔵庫にいれて。
  2. 長いもを1~2cm角くらいの食べやすい大きさに切る
  3. 冷蔵庫に土鍋を入れた場合は常温にもどしてからを火にかけ、沸騰したら鶏スペアリブ、ながいも、はちみつをいれ、沸騰後に弱火で30分。塩で味付けしたら完成!

材料の薬膳メモ 【素材の分類】五味・四気・帰経

鶏肉 【気を補う】甘・平・温・脾/胃

はとむぎ 【湿をとる】甘・淡・微寒・脾/胃/肺

なつめ 【気を補う】甘・温・脾/胃/心

ながいも 【気を補う】甘・平・脾/肺/腎

はちみつ 【気を補う】甘・平・脾/肺/大腸

陳皮 【気を巡らせる】辛・苦・温・脾/肺

タイトルとURLをコピーしました