待ちに待った夏のバケーション!
やりたいことリストはまだまだ終わらないのに、カラダが暑さのせいか疲れ気味。
- 暑くて夜なかなか眠れない
- にきびや吹き出物が気になる
- 食欲がない
- 疲れて、何もしたくない
- ちょっとイライラしやすくなっている
など、あてはまることはありましたか?
これらは、夏の邪気、【暑邪】と【湿邪】が原因です。
季節の邪気がカラダに影響をもたらすときには、バランスを整える季節の薬膳が活躍します!
ガスパチョとは?
スペインのアンダルシア地方が発祥の冷製スープです。
夏野菜にオリーブオイル、にんにく、酢などをいれて、ミキサーやブレンダーをつかい、クリーミーにしあげます。お祭りがあるほどスペインで親しまれている食材、トマトをいれたものが多く、他にもタマネギやきゅうり、マンゴーなどの夏のフルーツをつかったガスパチョもあります。

日本ほどの湿度ではなくとも、気温は日本よりも高くなることもあるスペインの夏を快適に過ごすために育まれたお料理で夏のカラダを整えましょう。
薬膳流「トマトと豆のガスパチョ」レシピ
蒸し暑い日が続くときには、カラダに余分な「熱」と「湿」がたまりやすくなります。カラダのなかからでてきた「熱」をとるトマトと豆腐、「湿」をとる豆を組み合わせたレシピです。

材料
- トマト 1個
- ミックスビーンズ 70g (大豆のみでもOK)
- 豆腐 200g
- ミントの葉 数枚
- めんつゆ 大さじ1 ※今回は4倍濃縮のめんつゆを使用しています。
- ごま油 大さじ1
- 黒酢 小さじ2
- はちみつ 大さじ1
つくりかた
- トマトは皮に十字の切れ目をいれ、さっとお湯をかけて湯むきをする
- 豆腐は小さめに切る
- 材料をミックスビーンズ以外のすべてをボールにいれ、ブレンダーで混ぜる
- なめらかになったら、ミックスビーンズをいれ、スプーンで軽く混ぜる
- 器にもりつけ、最後にミントの葉を添えて完成
※ミントの葉を添える前に冷蔵庫で30分ほど冷やすと味がなじむのでおすすめです。






薬膳メモ
トマト
【素材の分類】 カラダを冷やす
【五味・四気・帰経】甘・酸・微寒・脾/胃/肝
豆腐
【素材の分類】 カラダを冷やす
【五味・四気・帰経】甘・寒・脾/胃/大腸
大豆
【素材の分類】 余分な水分を外にだす
【五味・四気・帰経】甘・平・脾/胃/大腸/肺
ミント
【素材の分類】 発汗させカラダを冷やす
【五味・四気・帰経】辛・涼・肝/肺