【和食で美活薬膳】れんこんのきんぴらで透明感ある美肌をサポート

レシピ
スポンサーリンク

立冬を迎え寒い日が続きますが、こんな美活トラブルはありませんか?

  • 顔色があまり良くない
  • 唇の色も暗い
  • 髪に潤いがない

など、これらは血が足りないことが原因かもしれません。

血が足りないときの美活薬膳でセレクトしたい食材が、今が旬の【れんこん】。

慣れ親しんでいる和食の定番、【きんぴら】を旬のお野菜でつくり、お肌や髪の調子も整えましょう。

れんこんの薬膳メモ

薬膳では、れんこんは実の部分はもちろん、葉や種も薬膳素材としてつかいますが、それぞれ薬膳の働きは異なり、また、実の部分は生のままと、加熱して使った場合でも働きが違う特徴を覚えて、色々なシーンで活用したい食材です。

生のまま使う場合 

→カラダのなかにこもった熱をとり(特に血まであつくなっている場合)、血の流れを良くしたり、津液をつくる

加熱して使う場合 

→血を補う。「養血生肌」の働きがあるといわれ、血を養い、肌の蘇生をサポートすることを意味する

今回は、美肌をサポートする薬膳レシピをつくるので、れんこんを加熱して使います。

【素材の分類】 理血類

【五味・四気・帰経】甘・寒・脾/心/胃

和食で薬膳 れんこんのきんぴらレシピ

美活薬膳 れんこんのきんぴら 材料

血を補う「れんこん」、陰を養う「白ごま」、気を補う「はちみつ」をつかいます。れんこんはカラダを冷やす力が強いので、しょうがを加えてバランスをとります。

  • れんこん 150g
  • すり白ごま 10g
  • はちみつ 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • しょうが 2g

美活薬膳 れんこんのきんぴら つくりかた

  1. れんこんをスライスしてあく抜きのため、お酢を少々加えた水に5分ほど浸す
  2. しょうがはすりおろす
  3. フライパンにごま油をいれて熱し、さっと水気をきったれんこんとすりおろしたしょうがを入れ、焼き色がつくくらい炒める
  4. 焼き色がついたら、はちみつ、しょうゆの順でいれ、さっと1,2分なじませる
  5. 最後に白ごまをいれ、さっとからめたら完成

薬膳メモ

れんこん

【素材の分類】 理血類

【五味・四気・帰経】甘・寒・脾/心/胃

すり白ごま

【素材の分類】 気を補う

【五味・四気・帰経】甘・平・脾/肺/大腸

はちみつ

【素材の分類】 気を補う

【五味・四気・帰経】甘・平・脾/肺/大腸

しょうが

【素材の分類】 気を補う

【五味・四気・帰経】甘・平・脾/肺/大腸

タイトルとURLをコピーしました