薬膳は近年、雑誌やテレビなどのメディアでも取り上げられ、薬膳と聞くと「健康になりそう」、「美容に良さそう」とイメージされる方も多いかと思います。それとなくイメージはあるけれども、「実は薬膳がどういうものかよくわからない」、「薬膳て何?」とよく聞かれます。
そこで今日は、良く聞かれる薬膳の質問・疑問についてお伝えさせていただきます。
【薬膳 FAQ】
Q. 薬膳と漢方の違いは何ですか?
A. 漢方は薬、薬膳はお料理です。
病気を治す、体質を改善するため、
漢方薬 → 生薬を組み合わせた薬です。
薬膳 → 食材を組み合わせたお料理です。
また薬膳には、季節にあわせてカラダを健やかにする、美肌、アンチエイジングのためのお料理もございます。
Q. 薬膳料理にはどのような素材を使うのですか?薬膳料理には薬が入っていますか?
A. 薬膳料理はスーパーマーケットにある食材で、つくることができます。
中薬のなかには食材として使える素材もあるので(例:ながいも、はと麦、クコの実など)、目的にあわせて素材を選びます。にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉、どれも薬膳料理に使う食材です!
Q. 薬膳料理って苦くて、美味しくないですか?
A. 美味しい薬膳料理はたくさんあります!
目的にあわせた食材を組み合わせて、ご家庭の味で作っていただけます。
薬膳は複雑なお料理ではありません!
例えばコンビニでお茶を買おうと思ったとき、麦茶、ウーロン茶、緑茶、ジャスミン茶、紅茶が並んでいます。その日の体調や季節から、ご自身にあうお茶を選んでいただく知恵も「薬膳」です。
難しくとらえず、みなさんのライフスタイルに寄り添う薬膳をぜひ探してみてください♪