レシピ 冬至に温かい【薬膳スイーツ】!冬のカラダを整える黒ごまのおしるこ 2019年も残すところわずかとなり、今日は冬至を迎えました。冬の気候とともにカラダに変化を感じますか?冬のカラダを整える薬膳に温かいスイーツはいかがですか?冬薬膳のポイントは五臓六腑の【腎】と季節の【邪気】冬薬膳のキーワードとなるのが五行説... 2019.12.22 レシピ冬季節レシピ美活レシピ
レシピ 【冬の薬膳粥】冬の乾燥も克服して美活!潤う百合根と干し帆立のお粥 冬と乾燥はきってもきれない仲。冬がくると、朝起きたときに喉がいがらっぽくなったり、気づいたら乾燥して小じわが増えていたり、粉っぽさが肌からでていたなんてことも。乾燥の季節はクリームをしっかり塗ることばかりに気をとられがちですが、カラダは外か... 2019.12.13 レシピ冬土鍋美活レシピ
いろは 【冬薬膳茶】旬のめぐみ金柑の薬膳茶でカラダを温めてリラックス 寒い季節がいよいよはじまりました!温かい薬膳茶で心もカラダもほっこりしませんか?中医学では冬は寒いため、気が滞りやすくなるといわれています。気の滞ると、気分が落ち込みやすかったり、冷えがひどくなったり、便秘や胸のつかえなどが起こることも。ま... 2019.12.05 いろはレシピ冬土鍋薬膳茶食材
レシピ 【美人薬膳茶】 土鍋でつくる血(けつ)を補うなつめ&竜眼肉ティー お気に入りの土鍋で自然の甘みを感じることができる薬膳茶をつくってみませんか?透明感ある明るい肌をもたらし、貧血はもちろん、生理中や産後にもおすすめしたい「血」を補う美人薬膳茶です。美人度アップに「血」を補う他の記事はこちら竜眼肉ストーリー「... 2019.07.08 レシピ土鍋美人度アップ薬膳美容
美人度アップ薬膳 薬膳ビギナーにおすすめ!家のキッチンで土鍋の美肌薬膳スープ 薬膳料理をこれからはじめる、はじめたばかり!という方におすすめしたいツールが【土鍋】です。つかう食材の性質を変えないために、薬膳では【土鍋や土瓶】をつかいます。特に鉄の調理器具は素材の性質が変わってしまうため、避けるようにします。自宅のキッ... 2019.05.24 美人度アップ薬膳美容