紅茶

レシピ

【冬薬膳スイーツ】栗とクルミの米粉パウンドケーキ

冬の週末は家時間を楽しんではいかがですか?ホームメイドケーキと丁寧に淹れた薬膳茶で週末ティータイム!冬は腎の働きが活発になる季節。一年間元気に健康に過ごせるよう、カラダに必要なエネルギーを蓄える季節でもあります。今回は腎を補う冬薬膳レシピで...
美人度アップ薬膳

美しい肌と髪の秘訣は「血」を補う!【ぶどう】活用術

2000年以上にわたり中医学と食の英知によって、健康と美を織りなしてきた薬膳。自然界にある植物や動物などを素材として、お料理やお茶をつくります。中医学では、カラダは「気・血・津」が充実し、カラダの中をスムーズに巡ることで、健康と美をメンテナ...
いろは

薬膳料理や薬膳茶で使う素材は薬ではありません!

薬膳?漢方?薬?薬膳という言葉をメディアで目にしたり、薬膳料理をあつかうレストランやカフェも最近よくみかけるようになってきましたが、薬膳をやっているとお話しすると、「薬?」「苦い?」と聞かれることが多くあります。薬膳と漢方、どちらも中国の医...
いろは

薬膳は素材の組み合わせが大切!ドリンクバーで【梅雨の薬膳茶】

薬膳はお茶からお料理まで、自分のライフスタイルにあわせて取り入れていただくことができます。すぐにつくれる薬膳茶は薬膳ビギナーさんにもおすすめです 私は、朝は起きたばかりで体温が低いく、身体も頭も眠りから目覚めさせるため、温かいお茶ではじめる...
スポンサーリンク