中国から伝わった旧暦で季節をあらわす24節気。1年を24に分けて季節の移り変わりを教えてくれます!その24節気のうち、今日から「大雪」がはじまりました。
冬の24節気は立冬はじまり、
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
来年の立春は2019年2月4日なので、そこまで暦の冬は続きます。
薬膳は、中国の陰陽五行説の考え方から、24節気をいつも意識して、自然や季節とともに移り変わる人の身体の陰陽を、食を通して整えます。
これから自然界の「陰」の気が、一年で最も強くなる冬至を迎えるので、からだを整えて、健康にキレイにすごしたいですね!
本日は鶏肉やネギなどをつかって、「からだの気を補い」、「からだを温める」、ほっこりワンタンスープをつくりました!

寒い日に元気がないとき、疲れやすいとき、冬の風邪をひいたときにもいただいています。ワンタンなので、つるっと食べれて、食欲がないときにもつくります♪
冬は五行では「腎」の季節。腎を元気にする薬膳で、この冬は元気にキレイに過ごしたいですね!