ステイホームのなか、
ガーデニングをはじめる人が増えているようで、
わたしもこの機会にはじめてみました!

薬膳ではすべての食材や素材に
それぞれ役割があるとされ、
季節や自分の体質・体調にあわせて選びます。
今年は5月5日に立夏を迎え、
暦ではすでに夏がはじまっています。
陽射しが降り注ぐ日には大地も熱くなり、
カラダに熱がこもり、
顔があからみやすくなったり
喉がかわいたり
にきびやあせもも要注意!
そんなときに活躍する素材をふたつ育ててみることにしました。
- ペパーミント
- ミニトマト

そしてもう2つは梅雨対策!
6月21日に訪れる夏至まで、
自然界の陽の気がますます強くなり、
梅雨がはじまります。
梅雨がはじまると、カラダに余分な水がたまり
気の巡りも滞りやすくなります。
そんなときにお料理に添えたい素材をチョイス。
- バジル
- 大葉

ガーデニングは1日がかりになるかと
気合いをいれて取りかかりましたが、
予想していたよりスムーズでした。
案ずるより産むが易し!




今は毎日朝、夕に水をあげて、
成長を楽しんでいます。
昨日はバジルを初収穫!

雨が降ったり、雲が空に広がる日だったので、
バジルをつかって豆サラダをつくりました。
採りたての葉は、薫りもお味も食感も格別!

自分で育てた自然の恵みを
美味しくいただけることに感謝です。
今後はガーデニングの素材をつかって
天気や体調にあわせた薬膳茶をつくろうと思います。
薬膳茶の素材は1つでも良いですし、
相性の良い素材と組み合わせてオリジナルもつくれそう。
ガーデニングをはじめたことで、
新たな薬膳レシピが広がりそうです!