いろは 秋薬膳は美肌に強い味方!陰陽&五行学説でインナーケア 秋分を迎え、朝夕は冷たい風が届くようになりました。秋の食生活や日々の過ごし方は、夏の暑さをクーリングダウンして、これから訪れる冬のためのカラダや美肌へのウォームアップに大切な季節!秋の自然の恵みをいただきながら、美人度アップにもキーとなる秋... 2019.09.30 いろは季節秋
こども 【キッズ薬膳】秘訣はここに!中医学で紐解く「こどものカラダ」5つのポイント 食でインナーケアを叶える薬膳の秘訣は自分のカラダを知ること!例えば「冷え性」の場合、気の巡りが悪いのか、気が不足しているのか、血が足りないのかなどその理由によって、「冷え性」対策の薬膳レシピは異なります。こどもの元気で健康な心とカラダをつく... 2019.07.17 こども
メンズレシピ 男子も薬膳!夏の肌トラブルにメンズ薬膳レシピで第一印象アップ 男性ファッション誌でも美容特集を多くみかけるようになり、お肌や髪のケア、食事のバランスにも気をかけて、しっかり外見もインナーケアもする男性が増えています。清潔感は、しっかりした身なりとともに、健康や心の状態なども映し出されます。清潔感ある素... 2019.05.31 メンズレシピレシピ
いろは 【24節気】をマスターして、薬膳美人! 24節気を知っていますか?24節気と薬膳にはふか~い関係があります。 24節気をマスターして、薬膳美人宣言! 【24節気】は太陽と月と地球のハーモニーから誕生!太陽と月が紡ぎだすリズムは、地球上の自然の移り変わりをもたらします。太古の時代は... 2019.05.30 いろは季節
旅 香港旅でインナーケア!本場の漢方医を訪れる 東洋と西洋、古と最先端。相反するエレメントが融合する都市、香港は、世界で人々を魅了してやみません。その香港に住む人たちのライフスタイルの一部となっているのが、中国の医学(中医学)理論をもとにカラダを養生する漢方や薬膳です。日本から飛行機に乗... 2019.05.26 旅
美人度アップ薬膳 薬膳で叶える【陰と陽のバランス美容】 今日の12月22日は「冬至」です。一年でもっとも太陽が地を照らす時間が短い日です。日本では、柚子湯に入ったり、かぼちゃや最後に「ん」のつく食べものを食べると良いといわれていますね!薬膳でインナービューティを叶えるため、季節の変化とうまくつき... 2018.12.22 美人度アップ薬膳美容