インフォメーション 【レシピ提供/食ZENラボ様】乾燥対策の秋薬膳|帆立と長いもの豆乳スープ 「食善・食禅・食膳・食前」をコンセプトに、五感を刺激する食、彩り豊かな食等のコンテンツ共有・相互コミュニケーションにより豊かな生活の実現に貢献する【食ZENラボ】様のウェブサイトにて、秋のカラダを整える薬膳スープ「帆立と長いもの豆乳スープ」... 2022.10.07 インフォメーションレシピ季節レシピ秋
レシピ 【冬薬膳】カラダを温めて気と血を補給!たらとながいもの薬膳スープ 寒暖差が気になる今日この頃。冬かぜや体調を崩していませんか?寒さで気を消耗し、寒さがカラダに入り込もうとしているのかもしれません。そんなときにはカラダを温め、気・血を補ってくれるスープで冬に負けないようカラダを整えましょう。魚の「たら」は気... 2020.02.01 レシピ冬季節レシピ
いろは 【秋薬膳レシピ】肺を潤して美肌にも!豚肉と長芋の白きくらげスープ 冬への足音が少しずつ秋風とともに聞こえるようになり、朝夕の空気感や木々の葉が黄色や紅色へと移りゆく景色が、秋の深まりを告げる頃となりました。中医学では、秋は「乾燥」と五臓六腑の「肺」をケアすることが日々のカラダを整えるポイントになります。秋... 2019.10.18 いろはレシピ季節秋美容
いろは 【むくみを撃退!薬膳スープレシピ】はと麦と長いもの鶏だしスープ 「はづかしや おれの心と 秋の空」と江戸時代を代表する俳人の小林一茶は詠みました。澄みわたる青空が広がる日もあれば、しとしと降り続く秋の雨や台風が訪れることも。秋は気候の変化とともに、それがそのままカラダにも変化をもたらします。五行説を読み... 2019.10.10 いろはレシピ体質美容
レシピ 【エイジングケア薬膳】美髪をいつまでも!長いも&黒ごまレシピ 人が歳を重ねていくのは自然なことで、どう重ねていきたいかは人それぞれ異なります。そして、日々の食の選択もエイジングに深くつながります。中医学の英知は、元気な五臓六腑をつくり、カラダのなかから満ちあふれるエネルギーにより、エイジングを遅らせる... 2019.07.30 レシピ美人度アップ薬膳美容美活レシピ
いろは 長いも習慣で【美人度アップ薬膳】レシピ3 薬膳をはじめて、毎日登場するようになった食材ナンバーワンが【長いも】。長いもは「気を補う」アイコン的食材。気がカラダに満ちていると、五臓六腑も筋肉もお肌もカラダのあるべき場所にしっかりキープされることから、お肌にはりがでて、たるみ対策になり... 2019.07.20 いろはレシピ食材
レシピ 長いも習慣で【美人度アップ薬膳】レシピ2 「長いも」とはどれくらいのおつきあいをしていますか?「長いも」はとろろや千切りなど生だけで食すだけでなく、煮たり、焼いたり、蒸したり料理の方法を変えると食感がかわり、七変化します。「長いも」の秘められた力は、漢方薬にもつかわれるインナーケア... 2019.07.14 レシピ美人度アップ薬膳美容
こども 【キッズ薬膳】スイーツタイムに活躍!脾を補うコーンマフィン こどもたちの健やかなカラダをつくる大切な3つのポイントは、睡眠、運動、そして食事!そのなかでも、一日三回必ずやってくる食事タイムやこどもが大好きなおやつは、何がベストか模索し続けることと思います。月に1度、または、ひとつの季節に1度、こども... 2019.07.13 こどもこどもレシピレシピ
美人度アップ薬膳 長いも習慣で【美人度アップ薬膳】レシピ1 薬膳といっても数多くの食材やお茶があり、何から手をつけたら良いかわからないという薬膳ビギナーの方におすすめしたい素材が【長いも】。2000年以上にわたり中国では健康と美容のためとりいれられ、絶世の美女といわれた楊貴妃や、中国三大悪女といわれ... 2019.06.24 美人度アップ薬膳美容
世界&日本郷土料理で薬膳 【世界の料理で薬膳】スパニッシュオムレツで潤肌美人レシピ! 世界の料理には薬膳レシピのヒントがずらり!薬膳は目的にあった食材を組み合わせてつくったお料理です。梅雨シーズンの雨が続くときは、カラッとした青空と紺碧の地中海が美しいスペインに佇むバルをイメージしながら、薬膳アレンジでスパニッシュオムレツを... 2019.06.14 世界&日本郷土料理で薬膳旅