レシピ 4つの材料でつくる秋薬膳【新潟県産卵のはちみつ豆乳プリン】レシピ 秋のお肌や美容トラブルで気になることはありますか?夏の強い陽射しの後にくる秋には、多くの方がお肌や髪の「乾燥」で悩むことが多いのではないかと思います。秋分を迎え冬へと向かいはじめる季節は、乾燥が強くなりはじめ、お肌や髪はもちろん、鼻や喉も乾... 2021.09.24 レシピ秋
レシピ 節分にも美活!新潟郷土のクルミ入り恵方巻で【冬薬膳】 郷土料理は、それぞれの地方の風土や気候、歴史が織りなされ、その地で育まれた産物をあしらったお料理です。昨年より住みはじめた新潟にも「のっぺ」、「へぎそば」、「笹団子」など多くの郷土料理があります。新潟の郷土料理で、節分を迎えたらつくろうと思... 2020.02.03 レシピ冬季節レシピ
いろは 手作りでもカフェでも【夏薬膳】!ポイントは素材の組み合わせ 夏はオープンテラスの木陰で心地よい風に誘われ、フレッシュでヘルシーなものがますます美味しく感じる季節。薬膳ではカラダを冷やすと控えている生野菜が、夏は解禁!新鮮なみずみずしいお野菜をたっぷり堪能して、暑さで熱がこもりやすくなっているカラダを... 2019.08.01 いろはレシピ夏季節食材
メンズレシピ 【メンズ薬膳第3弾】夏も爽やか!薬膳流冷ややっこレシピ3選 夏の暑い日にキッチンでささっとつくれ、さっぱり気分を爽やかにしてくれる冷ややっこ。豆腐はカラダを冷やす性質が強いので、太陽の陽射しが強くカラダの中に熱がこもりやすい夏の日にはぴったりの食材です。その豆腐をつかって、トッピングをその日の体調に... 2019.07.16 メンズレシピレシピ夏
こども 【キッズ薬膳】梅雨時期は注意!脾を健やかに「しらすの卵とじ丼」 「こどもは大人の小さいバージョンではない!」と言われます。こどもたちは、心も体も成長の途を一歩ずつ大切に歩んでいます。そして、小さなカラダは大人よりも自然界の変化から影響をうけやすく、季節に敏感です。梅雨の季節、こどもたちの健やかな成長とカ... 2019.07.02 こどもこどもレシピレシピ
いろは 妖精の力も強まる【夏至】「心」を癒すシェイクスピアとパンケーキ シェークスピアの「真夏の夜の夢」の舞台となる【夏至】(ミッドサマー/midsummer)は、ヨーロッパでは妖精の力が強まる日という言い伝えがあります。いたずらっこの妖精パックが男女の恋仲を混乱させる物語りは、【夏至】に宿る神秘の力がパックに... 2019.06.22 いろは夏季節
世界&日本郷土料理で薬膳 【世界の料理で薬膳】スパニッシュオムレツで潤肌美人レシピ! 世界の料理には薬膳レシピのヒントがずらり!薬膳は目的にあった食材を組み合わせてつくったお料理です。梅雨シーズンの雨が続くときは、カラッとした青空と紺碧の地中海が美しいスペインに佇むバルをイメージしながら、薬膳アレンジでスパニッシュオムレツを... 2019.06.14 世界&日本郷土料理で薬膳旅
いろは 薬膳初心者必見!コツは季節の先取り。今なら初夏の炊き込みごはん 薬膳をしっていますか?美容にも健康にもよさそうな薬膳に興味がある!でも何が薬膳かよくわからない。薬膳料理レストランでしか食べれない?漢方薬が入っている薬のこと?薬膳についてこのようなコメントを寄せられることが多くあります。薬膳とは、薬のよう... 2019.05.14 いろは夏季節
こども こども薬膳レシピ ~ポテトとベーコンのホットサラダ~ 薬膳は大人だけでなく、子どもたちの健やかな成長にも寄り添います。 健やかな成長に、食はとても大切です。 中医学からみる子どものカラダを知ることで、薬膳レシピの食材選びに役立ちます! 子どものカラダは元気に満ちあふれています。 子どもは大人... 2018.05.15 こどもこどもレシピレシピ