【24節気】をマスターして、薬膳美人!

いろは
スポンサーリンク

24節気を知っていますか?24節気と薬膳にはふか~い関係があります。

24節気をマスターして、薬膳美人宣言!

【24節気】は太陽と月と地球のハーモニーから誕生!

太陽と月が紡ぎだすリズムは、地球上の自然の移り変わりをもたらします。太古の時代は、それにあわせて生活し、田を耕し、苗を植え、収穫するなど仕事を行いました。

太陽と月の動きや自然の変化を読み解き、自然の移り変わりを知るガイドとして古の中国で誕生したのが、【24節気】です。日本にも伝わり、広く人々の生活にとりいれられてきました。暦とも呼ばれ、1年間を24に分けてそれぞれに名をつけています。2016年にはユネスコの無形文化遺産に登録され、世界でも認められています。

24節気にはそれぞれの季節にふさわしい名がつけられています。

 立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨

 立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑

 立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降

 立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

薬膳美人は季節の変化を食とともに楽しむ!

中医学では季節に寄り添う食生活を大切にしています。それが薬膳です。

なぜ中医学では季節と食が深い関係にあるのでしょう。

陰陽のバランスが薬膳美人への秘訣!

わたしたちの目にはみえない【陰】と【陽】の気。みえないものはなかなかわかりづらく感じますが、中国で古代より伝わる【陰陽学説】という思想があり、例えば、【陽】である太陽・男性【陰】である月・女性というように、地球上の万物すべてが陰陽のいずれかであり、表裏一体の関係であることを読み解いています。

【陰】と【陽】はどちらかのみでは成り立たず、どちらも欠けてはなりません

春・夏・秋・冬と季節が移り変わるとともに、陰陽の気のバランスが自然界でも変わっていくとともに、そこに暮らす私たち人のカラダの陰陽も変化していきます。

1.季節が変わる

2.自然界の陰陽のバランスが変わる

3.人のカラダのなかの陰陽のバランスが変わる

とされています。

季節と陰陽のバランスは

 冬から夏に向かい、陽の気が生長し、陰の気が減っていく

 夏至に陽の気がもっとも盛んになり、陰の気がもっとも弱くなる

 夏から冬に向かい、陰の気が強くなり、陽の気が少なくなる

 冬至に陰の気がもっとも強くなり、陽の気がもっとも少なくなる

季節で変化する陰陽のバランスがカラダにも

カラダのなかの陰陽のバランスが変わると、体調にも、お肌の調子にも影響をもたらします。

陰>陽

  • カラダが冷え、寒気を感じやすい
  • くよくよしたり、不安になりやすい
  • 疲れやすくなる
  • 顔色が青白いなど

陽>陰

  • 暑がり、のどが渇きやすくなり、イライラしやすくなる
  • 汗をかきやすくなる
  • 肌が乾燥しやすくなる
  • にきびや吹き出物ができやすくなるなど

陰陽どちらが多くなりすぎても、少なくなりすぎても、健康と美容によくないことがおこります。そこでカラダの陰陽のバランスを整える食材をとるお料理が薬膳です!

2019年の24節気カレンダー

2019年も5か月が過ぎ、明日からは6月!2019年6月以降の24節気カレンダーのご紹介です。

2019年

芒種 6月6日

夏至 6月22日

小暑 7月7日

大暑 7月23日

立秋 8月8日

処暑 8月23日

白露 9月8日

秋分 9月23日

寒露 10月8日

霜降 10月24日

立冬 11月8日

小雪 11月22日

大雪 12月7日

冬至 12月22日

24節気をライフスタイルにとりいれて、日々の気候を感じながら季節の薬膳で薬膳ライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました