節分にも美活!新潟郷土のクルミ入り恵方巻で【冬薬膳】

レシピ
スポンサーリンク

郷土料理は、それぞれの地方の風土や気候、歴史が織りなされ、その地で育まれた産物をあしらったお料理です。昨年より住みはじめた新潟にも「のっぺ」、「へぎそば」、「笹団子」など多くの郷土料理があります。

新潟の郷土料理で、節分を迎えたらつくろうと思っていたのが、 「クルミ」入りの恵方巻 。薬膳ではクルミはカラダを温める食材です。先人の英知が、雪深い新潟での食にクルミをとりいれてきたのかもしれません。

新潟の太巻きには甘辛く味つけされた「クルミ」が入っていると教えていただいて、すぐにスーパーマーケットで「クルミ入り」と書かれている太巻きを買いました。それまで慣れ親しんでいた太巻きとは異なり、クルミのカリッとした食感が新鮮だったことを思い出します。

クルミはカラダを温め、腎を養う素材なので、冬薬膳にぴったり!

一年キレイに健康に過ごすために、腎を養い、カラダにたっぷり陰陽を補うレシピを恵方巻でつくります。

新潟の郷土料理 クルミ入り薬膳恵方巻 レシピ

  • 陽の食材 クルミ&海老
  • 陰の食材 卵&黒ごま
  • 腎を養う食材 クルミ&海老&黒ごま&ニラ

クルミ入り薬膳恵方巻 材料

  • クルミ 15g
  • お寿司用の海老 30g
  • 卵 1個
  • 黒ごま 大さじ1
  • ニラ 1/4束くらい
  • 酢飯 120g
  • のり 一枚
  • 片栗粉 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 黒砂糖 小さじ1/2

クルミ入り薬膳恵方巻 つくりかた

  1. フライパンで油をひかずにクルミを煎り、香ばしい薫りがしてきたらしょうゆ、黒砂糖で和える
  2. ニラを1~2cmくらいの長さに切る
  3. ボールに卵を割り入れ、塩をふって、片栗粉を加えよく混ぜる
  4. 油をひいたフライパンでニラを焼き、しんなりしたら卵を流し入れて、卵焼きをつくる
  5. 海老は尻尾をとる
  6. のりにご飯をうすくのばし、卵焼き、海老、くるみの順でおき、黒ごまを均等にふりかけて、巻いて完成

※今回は以前購入した巻き寿司つくりの便利グッズを使用しました!

薬膳メモ

海老

【素材の分類】 陽を補う                                                     

【五味・四気・帰経】甘・温・肝/腎

クルミ

【素材の分類】 陽を補う                                                     

【五味・四気・帰経】甘・温・腎/肺/大腸

【素材の分類】 陰を補う                                                     

【五味・四気・帰経】甘・平(卵黄)/甘・涼(卵白)・肺/心/脾/肝/腎

黒ごま

【素材の分類】 滋陰類

【五味・四気・帰経】甘・平・肝/腎

にら

【素材の分類】 温裏類

【五味・四気・帰経】甘・温・肝/腎

うるち米(ごはん)

【素材の分類】 補気類

【五味・四気・帰経】甘・平・脾/胃

タイトルとURLをコピーしました